金融事故歴、自己資本不足、既存の借入、謝絶歴という四重苦を乗り越えて、創業融資を借りられた事例

この記事を書いた人
工藤聡生

公認会計士・税理士
元銀行員、20年にわたり、創業融資、銀行融資、VCからの資金調達を支援てきました。資金調達の累計額は、100億円以上です。

金融の事故歴があるのに資金調達に成功した事例についてご紹介します。
ご相談いただいた方は、ミニフィットネスクラブを開きたいが、事故歴がありました。
それだけでなく、自己資本は100万円しかなく、友人からすでに200万円を借り入れしていました。
申込もすでに一度、謝絶されていました。
事故歴、自己資金不足、他者からの借入、謝絶歴と四重苦だったわけです。
彼が必要とする創業資金総額は、800万円でした。
事故歴は、完済はしているものの、クレジットカードローンの延滞でした。
これだけでも十分に謝絶理由となりますが、さらに、創業資金総額に占める自己資金の割合が、少なすぎました。
さらに、友人からの借入も審査上は、マイナス要因でした。
審査は、他行等からの借入も考慮して自己資金額の多寡を判断するので、200万円の友人からの借入は不利な材料なのです。
しかも、この方は、すでに一度申し込んで謝絶されていました。
日本政策金融公庫には、この方の履歴が残ってしまっていたのです。
謝絶の履歴が残っていると、抜本的に状況が変わらないかぎりは、審査は、不利に働きます。
再度の申し込みで認めるということは、前任者の判断を覆すということなので、強い肯定理由が必要となるのです。

さまざまな対策を考えましたが、結局、別の方を代表取締役として立てることにしました。
フィットネス事業で事業経験がある友人がちょうど独立を考えていたのです。
単に新会社の代表取締役になってもらっただけでは、本気度を示せません。
名義借りだと勘繰られることがあります。
なので、同額を出資してもらうことにしました。
当初の資本金100万円に、新たな出資が加わって、結果、資本金は200万円となりました。
さらに事業内容の記述も変えました。
以前の計画では、事業の特徴は、あいまいでした。
さらりと書いてしまっていたのです。
しかし、二人には、事業経験があり、二人が目指すフィットネスクラブのサービス内容には、明確な特徴がありました。
そこで、今回の創業計画では、二人の事業経験と今回オープンするジムの差別化要因を明確に関連づけました。
二人の独自の経験が、他にはないパーソナルサービスに繋がるというシナリオで事業計画を組み立てたのです。
これらの新たな取り組みは、資金調達を実現する上で、とても効果的でした。
事故歴、自己資本不足、他者からの借入、謝絶歴という4つの障害を乗り越え、自己資本の3倍の600万円の調達に成功し、無事、開業することができました。
共同経営者、共同出資、二入の事業経験を生かした明確な差別化要因により、自己資金不足・金融事故といった四重苦を乗り切ったのです。

general

まずは、無料相談でお気軽に疑問やお悩みをお聞かせください
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!